2019年11月15日

ワークショップ

N.Y.のアーティストCHiKA来日!PMAJ Mappathon™2019開催

※※この講座の申込受付は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。※※

New Yorkで活躍するアーティストCHiKA氏の来日決定!
12月14日(土)に「PMAJ Mappathon™2019」と題して、特別ワークショップを開催!
modul8とMadMapperを利用したプロジェクションマッピングを実践的に学びます。
なんとgarageCube様のご厚意により、全ての受講者に modul8とMadMapperのフルアクセスライセンス(30日間)つき!
※初級・中級を両方受講することも可能です
modul8MadMapperについて 】
modul8は映像に対しリアルタイムにエフェクトやミックスをかけるVJソフトです。VJイベントだけでなく、舞台演出やアート作品などにも活用されています。
MadMapperは世界最大のシェアを誇るプロジェクションマッピング専用のソフトです。


《初級コース》※使用ソフト:modul8 / MadMapper
日時:2019年12月14日(土)10:00-14:00
受講料:一般:¥6,000 / PMAJ会員(法人会員・一般会員・学生会員):¥4,000

【概要】
各ソフトの基本を学んだ上で、小田原城のフォーマットを利用してMadMapperでプロジェクションマッピングをします。
VJソフトとして定評のあるmodul8では映像素材を組み合わせたり、エフェクトを適用して変化させる等の映像制御を学び、作ったアニメーションをそのままマッピング素材として使用します。
「プロジェクションマッピングをこれから始めてみたい」・「ソフトの使い方が分からない」という方はこの講座から受講することをお勧めします。
※modul8はMacのみにインストール可能です

【講座メニュー】
・リールタイムアニメーション(modul8)
・プロジェクションマッピングの基礎 (MadMapper)
・エクササイズ:小田原城のフォーマット等を使用してプロジェクションマッピング。
※第8回プロジェクションマッピング国際大会で実際に使用したフォーマットを提供。
国際大会ダイジェスト:https://youtu.be/AvgJpMWbmXk

>>お申込みはコチラから


《中級コース》※使用ソフト:MadMapper
日時:2019年12月14日(土)15:00-19:00
受講料:一般:¥6,000 / PMAJ会員(法人会員・一般会員・学生会員):¥4,000

【概要】
初級と同様に小田原城のフォーマットにプロジェクションマッピングを行い、さらに映像をインタラクティブに動かすといったさらに深い内容を学んでいきます。Midi設定では外部コントローラでの制御、リープモーションを使ったセンサー制御、Touch OSCを使ってスマホやタブレットでカスタマイズした操作画面を作りMadMapperと連携させます。
minimadはMadMapper専用の再生機で、マッピングしたデータを書き出してPC無しでインスタレーションを作れることを学びます。

【講座メニュー】
・プロジェクターの選び方
・新ファンクション:シーン、キュー
・インタラクティブ①:Midi設定、リープモーション
・インタラクティブ②:Play Stationコントローラー、Touch OSC
・エクササイズ:3Dマップonマスク
・インスタレーション:minimad

>>お申込みはコチラから


【会場】
RICOHJAPAN神奈川支社「カンファレンスルーム」
横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー5F
(みなとみらい線「みなとみらい駅」1グランモール口より 徒歩1分)
アクセス:https://www.ricoh.co.jp/sales/about/map/kanto/1410001_kanagawa.html

【受講人数】
初級・中級 各15名
※ビデオアートの経験は不要です。どなたでも参加できます
※両方の講座を受講することも可能です

【スペシャル特典】
modul8ならびにMadMapperのフルアクセスライセンス(30日間)

【 講師 CHiKA (Artist / Art Educator / garageCube) 】
CHika02
ニューヨークのスクールオブビジュアルアート大学の写真学科、ニューヨーク大学大学院インタラクティブテレコミュニケーション学科卒業後、Vimeo、 Eyebeam、ブロンクス美術館、スクールオブビジュアルアート大学の最新のファブリケーションを提供したヴィザブルフュチャーラブのアーティストレジデント、メトロポリタン美術館のMedia Labのリサーチャーを経て、現在ニューメキシコのPaseo Festivalのアドバイザーカウンセラーを務める。International Center of Photography Schoolにてプロジェクションマッピングを教え、またスイスを拠点としたgarageCubeにて、MadMapperとmodul8に関わるアーティストインタビューをしている。
アーティスト活動は主にサイトスペシフィックのLEDライトとセンサーを使ったインターラクティブインスタレーションをメインにニューヨークを拠点にアーティスト活動している。現在ニューヨークにてグローバルオウオーミイングをもとにつくられたインターラクティブショー、Arcadia Earthに作品を展示している。
WebSite:https://imagima.com/


【推奨PCスペック】
MadMapper はMacとPCの両方にインストールできますが、modul8はMacのみです
(MacBookProを推奨、MacBookAirは動作が重くる可能性がございます。8GB以上のメモリを推奨)

※ノートPCの貸し出しが定員となりましたので、終了させて頂きます(2019/11/28)
※ノートPCがない方やソフトが対応していない方、
先着2名様までですが¥1,000にてレンタルすることができます。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、お申し込みの際にご記入ください。

【その他】
・以下の使用するソフトをノートPC(Mac、Windows)に使用されるOSに合わせて
インストール(デモ版でOK)して、ご参加ください。
modul8ダウンロード:https://www.garagecube.com/buy-try-modul8/
MadMapperダウンロード:https://madmapper.com/try-buy/

【PMAJ会員について】
PMAJ会員になることで、プロジェクションマッピングに関する情報提供や
お得にワークショップにご参加等が頂けます。
一般で参加される場合、ぜひこの機会に入会をご検討ください。
詳細は下記ページをご確認ください。

<会員について>
http://www.projection-mapping.jp/?page_id=944

【お申し込み方法】
お申し込みは下記のお申し込みフォームに必要な項目をご記入の上、送信ボタンを押して下さい。
定員になり次第締め切らせていただきます。
※ノートPCの貸し出しが定員となりましたので、終了させて頂きます(2019/11/28)

【お申し込みフォーム】

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

※ご不明点やお申込後に返信が来ないといった事がございましたら、下記窓口までご連絡ください。

【お問い合わせ】
(一財)プロジェクションマッピング協会 事務局
電話:03-6416-9496
メール:info@projection-mapping.jp
協賛協力:リコージャパン株式会社, garageCube

Recommend

プロジェクションマッピング国際大会、グランプリはルーマニアのVali...

2023年9月11日

世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会の招待作家2組の情報公...

2023年9月4日

「TOKYO LIGHTS 2023 」スペシャルナビゲーターに木梨...

2023年8月25日

【TOKYO LIGHTS】夜間インバウンド観光に関する国際シンポジ...

2023年8月10日

Get in touch

If you are interested in projection mapping or are considering introducing it, please feel free to
contact us. We also accept membership registration.