2014年12月12日

セミナー・講演・サロン

Mapping Salon #02 開催 12月27日(土)14:00〜

好評だった夏のマッピングサロンに続き、久々のサロンを開催いたします。

プロジェクションマッピングに限らず、幅広いフィールドのゲストを招き、フリーなトークをしながら、クリエイティブのキーや、仕事に活かせるアイデアを得られる場にしています。前回の様子はこちら→https://www.facebook.com/PMAoJ/posts/795977800432551

今回のゲストは
1)超小型人工衛星「ほどよし」を飛ばし、宇宙開発プロジェクトの中心的リーダーである
東京大学大学院工学系研究科教授 中須賀 真一氏
東京大学超小型衛星戦略研究センター上席研究員の 芝山有三氏
2)カナダから来日しているTouch Designer(マッピング関係者なら一度は触れたことがある、気になっている人も多いかと思います)のエキスパートElburz Sorkhabi氏。
3)NHK番組CG制作を始め、夢ある素晴らしい映像制作を数々手がける、
After Efefcts のマスターがいる Cosaelu株式会社の高野氏をはじめとしたメンバー
4)日本の国際マッピングコンペで2013年にグランプリを獲得し、今年はロシアの
Cercle of Lightへ招かれるなど、マッピングクリエイターとして頭角を現し始めた
FLIGHTGRAF氏からその海外のフェスやコンペの様子を伺います。

また、今回は裏テーマが!
「プロジェクションマッピングのトラブル総決算」
プロジェクションマッピングに限らず、現場や制作でのトラブルはどんな方でも経験していると思います。
いったいどんなトラブルが多いのか?またそんな時はどう対処したら良いか?トラブルを招かない為には?
そうしたこともトークの内容に入れて行きたいと考えています。

今回は年末開催ということで、ゲストトーク終了後は2014年の忘年会も兼ねた懇親会を行いますので、是非最後まで存分に楽しんで下さい。PMAJの会員以外の方も学生さん含め、どなたでも自由にご参加頂けます。ゲストや幅広いフィールドの皆さんと情報交換して頂いたり、協会の活動にご興味有る方も是非ご参加下さい。
2部の懇親会では飛び入りプレゼンやデモをして頂くこともできます。(要事前申請)
前回は美大生が自分達の芸術祭で行うプロジェクションマッピング企画をプレゼンし、ここで機材協力の会社さんやサポーターを獲得したりもしていますし、会社同士での新しいプロジェクトも進んだりしています。

年末にふさわしく、盛りだくさんの内容です!
是非多くのご参加をお待ちしております。(希望多数の場合は先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい)

==========================

Mapping Salon #2
今更言えない「マッピング現場のトラブル」総決算

開催日:2014年12月27日(土)
会場:デジタルハリウッド東京本校 駿河台ホール(御茶の水 ソラシティ)
スケジュール:
13:30:開場
14:00:第1部 ゲストトーク(3〜4組程)
16:30:第2部 懇親会(参加者プレゼン、デモ等
20:00:終了

ゲスト:
・Cosaelu株式会社
・Elburz Sorkhabi(Touch Designer Specialist)
・中須賀真一、芝山有三(東京大学)
・FLIGHTFRAF
・他

モデレーター:
・石川 幸宏(DVJ BUZZ TV, ProNews, CPP)
・石多 未知行(プロジェクションマッピング協会 代表理事)

会費:PMAJ会員、デジハリ学生 1,000円(懇親会費含む)
一般:3,000円(懇親会費含む)
定員:100名(定員近くなりましたら、会員を優先させて頂きます)
お申し込み:info@projection-mapping.jp
件名にマッピングサロン申し込みとお書き頂き、
お名前、所属、連絡先を記載下さい。
プレゼンテーション(約5分)やデモ、展示をご希望される方は、
具体的な内容をお書き下さい。

また、以下の内容についてもアンケートにご協力頂けますと幸いです。
●アンケート● ————————–————————–
「現場トラブルの体験」
普段お客さんや関係者には言えないトラブルはきっと皆さんあるはず。
・どんな現場だったか
・どんなトラブルか?
・人的要因か、機材原因か?
・それにどう対処したか?
・招かない為にはどうすれば良かったか?
————————–————————–—————-

1つでも、複数でも構いませんので、よろしくお願い致します。
皆さんでそうした体験を持ち寄り、今後に活かして行きましょう!

Recommend

SAKISHIMA LIGHTING ART 公募スタート

 SAKISHIMA LIGHTING ART │ 公募スタート

EXPO2025 プロジェクションマッピング選考員発表 グローバル視点で作品選出へ

EXPO2025 プロジェクションマッピング選考員発表 グローバル視...

Bangkok Design Week 2025

【2/16】石多未知行代表がBangkok Design Week ...

静止画作品受付開始 EXPO2025プロジェクションマッピング

【お知らせ】大阪万博プロジェクションマッピング投映プロジェクトで”静...

Get in touch

If you are interested in projection mapping or are considering introducing it, please feel free to
contact us. We also accept membership registration.