2024年4月1日

大型プロジェクションマッピング事業

東京都庁への通年プロジェクションマッピング投映に、代表石多制作指揮の下世界TOPクリエイターが作品制作・夜間観光需要の促進を目指す

<ギネス世界記録™認定※>

~ オープニングイベント翌日には平日にも関わらず多くの来場者が訪れ、早くも話題のスポットに ~

一般財団法人プロジェクションマッピング協会(本社:東京都渋谷区、代表理事:石多 未知行)は、東京都/東京プロジェクションマッピング実行委員会主催の東京都プロジェクションマッピング事業『TOKYO Night & Light』に、コンテンツ企画制作担当として参画しました。

TOKYO Night & Lightは、東京の夜を彩る新たな観光資源を作るため、東京のランドマークの一つである都庁第一本庁舎を新しい光のシンボルにするもので、光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングを通年で投映する巨大プロジェクトです。

この企画は、石多 未知行がコンテンツの企画総合監修し、その演出の下に世界を舞台に活躍するTOPクリエイター達が集い、壮大なプロジェクションマッピング作品として都庁へ投映されます。オープニングイベントが終わり通常上映開始となった2月26日(月)には、厳しい寒さが残る強風の平日にも関わらず多くの来場者が東京都庁を訪れ、早くも話題の夜間観光スポットへ変貌の兆しが見えました。

2025年2月25日(日)に開催されたオープニングイベントではサプライズゲストとして人気アーティストのAimerが登場。代表曲”残響散歌”と新曲”800”の2曲のために制作したマッピング映像がAimerのライブと共に披露され、抽選により参加した観客1,100人を熱狂させました。
今後、Aimerとのスペシャルコラボのために作られたマッピング演出も休日に上映予定です。

※本取組が「最大の建築物へのプロジェクションマッピングの展示(常設):Largest architectural projection-mapped display(permanent)」としてギネス世界記録™に認定されました。

▼「TOKYO Night & Light」上映映像プログラムとクリエイターご紹介

休日上映作品

  • ●東京協奏曲 TOKYO CONCERTO
    東京の魅力が音楽と一緒に「協奏」するコンセプトで生み出された壮大なプロジェクションマッピングショーです。東京のさまざまなエッセンスが凝縮され、三楽章を通じて過去から未来へと駆け抜けていきます。

     企画・演出・監督:石多 未知行(日本)
     作曲:高橋英明(日本)
     音響効果:生水真人(日本)

     ■第一楽章映像:DecideKit(タイ)
     ■第二楽章映像:AVA Animation & Visual Arts(カナダ)
     ■第三楽章映像:FLIGHTGRAF(日本)

オープニングイベント作品/Aimerスペシャルコラボ作品(※今後は休日にも上映)

  • ●残響散歌
     企画・演出・監督:石多 未知行(日本)
     映像:李成(中国)、繁竹雄志(日本)
    ●800
     企画・演出・監督:石多 未知行(日本)
     映像:BBC Design(日本)

平日上映作品

  • ●Lunar Cycle
    月は29.5日で1サイクルの表情を持っており、そうした日々の月齢シルエットと東京のさまざまな要素を掛け合わせたビジュアルを投映します。その日の月のデザインが華やかに都庁舎を彩り、日替わりで楽しめます。

     企画・アートディレクション:石多未知行(日本)
     映像・デザイン:カラーズクリエーション株式会社(日本)
     音楽:生水真人(日本)

    ●Evolution
    シンプルなライティングと建物の構造を生かしたCG映像で、都庁をシンボリックに演出する作品です。普通の照明では行えない光の演出や動きを与える演出で、不思議で印象的な都庁舎を描き出します。

     企画・監修:石多未知行(日本)
     映像:Maxime Guislain(ベルギー)

▼プロジェクションマッピング企画総合監修 石多 未知行コメント

これまで長年プロジェクションマッピングに携わってきたが、自分でも過去最大スケールとなるプロジェクトで、非常にやりがいと同時に緊張感を持ちながら携わらせてもらいました。この建築は扱ってみると想像以上に難しく、クリエイター達とトライアンドエラーを繰り返しながら素晴らしい内容にすることができました。

音楽と映像のトップクリエイター達、そして関係者のみなさんとこのプロジェクトを実現することができ、とても充実した経験となりました。これからできるだけ多くの人にこの圧倒的なスケールのプロジェクションマッピング体験をしてもらいたいと思います。

▼制作クリエイター

▼TOKYO Night & Light 概要

■開始時期 令和6年2月25日(日)オープニングイベント開催
      令和6年2月26日(月)より通常上映開始 ※荒天時等を除き、毎日上映予定
■投 影 面 東京都庁第一本庁舎 東側壁面
■観覧場所 都民広場(東京都新宿区西新宿2丁目8-1)
■上映時間 日没後から21時頃まで ※2月25日のみ特別スケジュールで上映
■主  催 東京都・東京プロジェクションマッピング実行委員会
■そ の 他 本事業では環境に配慮した取組を進めています。(グリーン電力の使用)
■特設サイト https://tokyoprojectionmappingproject.jp

Recommend

SAKISHIMA LIGHTING ART 公募スタート

 SAKISHIMA LIGHTING ART │ 公募スタート

EXPO2025 プロジェクションマッピング選考員発表 グローバル視点で作品選出へ

EXPO2025 プロジェクションマッピング選考員発表 グローバル視...

Bangkok Design Week 2025

【2/16】石多未知行代表がBangkok Design Week ...

静止画作品受付開始 EXPO2025プロジェクションマッピング

【お知らせ】大阪万博プロジェクションマッピング投映プロジェクトで”静...

Get in touch

If you are interested in projection mapping or are considering introducing it, please feel free to
contact us. We also accept membership registration.